開催日 | 2016年10月4日(火)18:15開場 18:30開演 |
会場 | キダーホール |
メッセージ | 2016年度第1回音楽芸術学科(たかの舞俐先生)企画の公開講座を開催します。 |
内容 | 作曲家/ヴァイオリニストの木村まりさんが「クラシック音楽の伝統の上に立って、いかに最新技術をアートに取り入れるか」を、演奏を交えて紹介してくださいます。 コンピューター・チップを装着した手袋をセンサーにして行う自動演奏、ヴァイオリンの調弦を変えずにチェロの音域まで弾く「サブハーモニクス」奏法など、興味津々の内容です。 また、たかの先生のヴァイオリンとエレクトロニクスのための作品「Full Moon」も、たかの先生の解説もまじえて演奏されます。 どうぞお誘いあわせの上ご来場ください。 |
参考 | チラシ画像 |
入場料 | 一般:1,000円 オープンカレッジ生・卒業生:500円 高校生以下・本学学生・教職員:無料 (全席自由) |
問い合わせ先 | 音楽学部共同研究室 E-mail: ![]() TEL: 045-641-8396 (平日9:00-17:00) |