Academics 学部・学科

副専攻制度

academics

全学部学科横断型の
「副専攻制度」

「新しい時代を切り拓く女性」を150年以上にわたって育ててきたフェリス女学院大学では、2023年度から、全学部学科横断型の「副専攻制度」を導入しました。既存の3学部5学科の学びに加えて、「ジェンダーとキャリア」「デザインと表現」「データサイエンス」の3つの副専攻を設置し、体系化したカリキュラムを構成。各領域の学びがもたらす成長を可視化します。さらに、2025年度からは新たに「音楽」の副専攻が加わり、選択肢が広がります。
リベラル・アーツを体現する新たな制度を通じて、これからの時代を生き抜くために欠かせないスキルを養い、自分の可能性を広げてください。

副専攻修了者には「修了証」を発行。副専攻の履修によって得た成果を証明し、就職活動に役立ててもらうことをめざします。主専攻の学びと副専攻の学びを組み合わせることで育まれる実践的なスキルは、社会の至る場所で活用が見込めるので、キャリアを考える上でも大きな助けになるでしょう。

音楽(副専攻)

学びのコンセプト

音楽副専攻では、音楽の基礎に加え、クラシックからポピュラーまでの音楽演奏、作・編曲、サウンドデザイン、コンテンツ制作における音楽、アート・マネジメント、音楽ジャーナリズムなど専門性の高い音楽の知識や、音楽と社会との関わりを学ぶことで、創作・表現活動の力を身につけます。

学びの内容・構成

学びのポイント・身につく力
音楽を専攻する人はもちろんのこと、身体表現や文学、国際関係について学びたい人も音楽を学ぶことで、創造力、問題解決能力などから社会力が身に付き、自己肯定感にもつながります。あらゆる学問分野のベースに「音楽」があります。理論から、もしくは実践の中から自分に合った科目を選んで学びを深めてみましょう。

基礎科目

主な授業科目
【理論・歴史系】

欧米音楽入門(理論)
欧米音楽入門(ソルフェージュ)
【演奏・創作系】
PA鍵盤楽器
PAヴォーカル
音楽・身体表現入門
音楽とクリエーション入門
【ビジネス・マネジメント系】
音楽とビジネス入門

発展科目

主な授業科目
【理論・歴史系】

欧米芸術音楽
【演奏・創作系】
PA制作
PA舞台芸術
コンピュータ音楽制作
【ビジネス・マネジメント系】
音楽とビジネス応用
広告とマーケティング

応用科目

主な授業科目
【理論・歴史系】

映画舞台音楽論
ドイツ文学と音楽
日本の音楽
【演奏・創作系】
音楽とクリエーション応用(プロダクト)
アニメ・ゲーム音楽の製作技法
アンサンブル
声の表現(演技)
【ビジネス・マネジメント系】
音楽社会学
音楽ジャーナリズム
アート・マネジメント

コースマップ

音楽(20単位以上)
基礎科目
(6単位)
発展科目
(8単位)
応用科目
(6単位)
CLA PA科目
文化表現 基幹科目
CLA科目
各学科専門科目
CLA PA科目
各学科専門科目

※CLA科目及び各学科専門科目で構成。