重要なお知らせ
Ferris news お知らせ
-
-
- 受験生の方
- 在学生の方
- 卒業生の方
- 保証人の方
- 一般の方
グローバル教養学部(仮称・設置構想中)のページを公開しました
-
- 受験生の方
- 在学生の方
- 卒業生の方
- 保証人の方
- 一般の方
フェリス女学院大学が2025年4月グローバル教養学部(仮称)を 開設(設置構想中)--高度化するキャリア志向に対応--
-
- 在学生の方
- 卒業生の方
- 保証人の方
- 一般の方
ボランティアセンタースタッフが関わる「こころを彩るコンサート」(2023/10/7開催)がメディアに紹介されました
-
- 在学生の方
- 卒業生の方
- 保証人の方
- 一般の方
国際協力学生団体Keep The Smileのマダガスカル共和国での調査活動がマダガスカルのメディアで紹介されました
-
- 在学生の方
- 卒業生の方
- 保証人の方
- 一般の方
新城道彦教授の著書『朝鮮半島の歴史―政争と外患の六百年―』がメディアで紹介されました
-
- 在学生の方
- 卒業生の方
- 保証人の方
- 一般の方
フェリス女学院大学の学生が横浜髙島屋の地域プロモーション企画 「LOVE YOKOHAMA」に協力--新たな横浜発のファッションを提案--
-
- 在学生の方
- 卒業生の方
- 保証人の方
- 一般の方
フェリス女学院大学が「2023年有名企業400社実就職率ランキング」で 神奈川県の私立大学で1位、全国女子大学で6位にランクイン
-
- 在学生の方
- 卒業生の方
- 保証人の方
- 一般の方
ジェンダースタディーズセンター開設記念イベント(2023/6/17開催)がメディアに紹介されました
-
- 在学生の方
- 卒業生の方
- 保証人の方
- 一般の方
大西比呂志教授の著書『大江卓の研究 在野・辺境・底辺を目指した生涯』が出版されました
-
- 在学生の方
- 卒業生の方
- 保証人の方
- 一般の方
フェリス女学院歴史資料館で特別展示 「A Memorial ジェニー・M. カイパー 関東大震災から100年」を開催
-
-
-
- 受験生の方
- 在学生の方
- 卒業生の方
- 保証人の方
- 一般の方
グローバル教養学部(仮称・設置構想中)のページを公開しました
-
- 受験生の方
- 在学生の方
- 保証人の方
- 一般の方
グローバル教養学部(仮称・設置構想中)開設のお知らせ
-
- 受験生の方
- 在学生の方
- 卒業生の方
- 保証人の方
- 一般の方
公式Instagramの新規開設について
-
- 一般の方
専任職員(新卒)の募集要項を掲載しました
-
- 在学生の方
- 卒業生の方
- 保証人の方
- 一般の方
2022年度FD活動報告書を公開しました
-
- 受験生の方
- 一般の方
令和6年度 大学入学共通テスト 「イヤホン不適合措置」の申請について
-
- 在学生の方
- 卒業生の方
- 保証人の方
- 一般の方
夏季休業期間中の事務取扱時間について
-
- 在学生の方
- 卒業生の方
- 保証人の方
- 一般の方
2023年度後期 科目等履修生の募集要項・開講科目表を掲載しました
-
- 在学生の方
- 卒業生の方
- 保証人の方
- 一般の方
日本文芸学会全国大会「21世紀と夏目漱石」(フェリス女学院大学国文学会協賛)が開催されます
-
-
-
- 在学生の方
- 卒業生の方
- 保証人の方
- 一般の方
ボランティアセンタースタッフが関わる「こころを彩るコンサート」(2023/10/7開催)がメディアに紹介されました
-
- 在学生の方
- 卒業生の方
- 保証人の方
- 一般の方
国際協力学生団体Keep The Smileのマダガスカル共和国での調査活動がマダガスカルのメディアで紹介されました
-
- 在学生の方
- 卒業生の方
- 保証人の方
- 一般の方
新城道彦教授の著書『朝鮮半島の歴史―政争と外患の六百年―』がメディアで紹介されました
-
- 在学生の方
- 卒業生の方
- 保証人の方
- 一般の方
ジェンダースタディーズセンター開設記念イベント(2023/6/17開催)がメディアに紹介されました
-
- 在学生の方
- 卒業生の方
- 保証人の方
- 一般の方
「プロジェクト演習」履修学生チームによる公開プレゼンテーション「私たちが考える女子大の役割」(2023/7/21開催)がメディアに紹介されました
-
- 在学生の方
- 卒業生の方
- 保証人の方
- 一般の方
古内洋平教授のインタビューがタウンニュースに掲載されました
-
- 在学生の方
- 卒業生の方
- 保証人の方
- 一般の方
杉之原真子教授の米国の投資規制についてのコメントが京都新聞に掲載されました
-
- 在学生の方
- 卒業生の方
- 保証人の方
- 一般の方
関口 洋平助教の著書『「イクメン」を疑え!』がメディアで紹介されました
-
- 在学生の方
- 卒業生の方
- 保証人の方
- 一般の方
ボランティアセンターの学生スタッフが育てた「アンネのバラ」がメディアで紹介されました
-
- 在学生の方
- 卒業生の方
- 保証人の方
- 一般の方
国際交流学部の専門科目「アジア現地実習(ベトナムの古都フエで環境問題・SDGsを学ぶ)」が神奈川新聞で紹介されました
-
-
-
- 在学生の方
- 卒業生の方
- 保証人の方
- 一般の方
大西比呂志教授の著書『大江卓の研究 在野・辺境・底辺を目指した生涯』が出版されました
-
- 在学生の方
- 卒業生の方
- 保証人の方
- 一般の方
新城道彦教授の著書『朝鮮半島の歴史―政争と外患の六百年―』が出版されました
-
- 在学生の方
- 卒業生の方
- 保証人の方
- 一般の方
中西宣人准教授が企画・開発に携わった電子楽器「電車ベース」の情報が公開されました
-
- 在学生の方
- 卒業生の方
- 保証人の方
- 一般の方
小ヶ谷千穂教授の編著『国際社会学 改訂版』が出版されました
-
- 在学生の方
- 卒業生の方
- 保証人の方
- 一般の方
大西比呂志教授の編著『首都圏形成の戦後史 計画・開発と自治体』 が出版されました
-
- 在学生の方
- 卒業生の方
- 保証人の方
- 一般の方
関口 洋平助教の著書『「イクメン」を疑え!』が出版されます
-
- 在学生の方
- 卒業生の方
- 保証人の方
- 一般の方
渡邉弘己准教授の共著『よくわかる!Rで身につく 統計学 入門』が出版されました
-
- 在学生の方
- 卒業生の方
- 保証人の方
- 一般の方
雑誌『現代思想』に小ヶ谷千穂教授の論考が掲載されました
-
- 在学生の方
- 卒業生の方
- 保証人の方
- 一般の方
朝倉三枝教授が『もっと知りたい シャネルと20世紀モード』を出版しました
-
-
-
- 受験生の方
- 在学生の方
- 卒業生の方
- 保証人の方
- 一般の方
フェリス女学院大学が2025年4月グローバル教養学部(仮称)を 開設(設置構想中)--高度化するキャリア志向に対応--
-
- 在学生の方
- 卒業生の方
- 保証人の方
- 一般の方
フェリス女学院大学の学生が横浜髙島屋の地域プロモーション企画 「LOVE YOKOHAMA」に協力--新たな横浜発のファッションを提案--
-
- 在学生の方
- 卒業生の方
- 保証人の方
- 一般の方
フェリス女学院大学が「2023年有名企業400社実就職率ランキング」で 神奈川県の私立大学で1位、全国女子大学で6位にランクイン
-
- 在学生の方
- 卒業生の方
- 保証人の方
- 一般の方
フェリス女学院歴史資料館で特別展示 「A Memorial ジェニー・M. カイパー 関東大震災から100年」を開催
-
- 在学生の方
- 卒業生の方
- 保証人の方
- 一般の方
フェリス女学院大学日本語日本文学科ゼミ生による古典と現代を繋ぐプロジェクトー2023年度はオリジナルイラストとクイズで「しおり」制作ー
-
- 在学生の方
- 卒業生の方
- 保証人の方
- 一般の方
フェリス女学院大学が「ChatGPT等生成系AIとどう向き合うか」 FD勉強会を7月26日(水)開催
-
- 在学生の方
- 卒業生の方
- 保証人の方
- 一般の方
フェリス女学院大学学生がプレゼンテーション「私たちが考える女子大の役割」を公開 -ジェンダースタディーズセンター共催で7月21日(金)開催-
-
- 在学生の方
- 卒業生の方
- 保証人の方
- 一般の方
フェリス女学院大学音楽学部ゼミ生が図書館でレクチャーコンサートを企画 --音楽と文学を繋ぐ演奏会(7月7日、10月20日、12月22日)を開催--
-
- 在学生の方
- 卒業生の方
- 保証人の方
- 一般の方
フェリス女学院大学の学生が6月27日に外務省「対日理解促進交流プログラム(JENESYS)」で来校する韓国大学生訪日団と交流
-
- 在学生の方
- 卒業生の方
- 保証人の方
- 一般の方
フェリス女学院大学が6月17日(土)ジェンダースタディーズセンター開設記念イベント 「ジェンダーでクラシック音楽を考える」を開催:対談とコンサートの2部構成
-
対象者別のNewsはこちら
フェリスの人々と「対面」して、その溢れる情熱を肌で感じる。
Face to Ferris Face to Face
知性 / 豊かな感性 / 寛容性 / 実行力
-
国境を越える人が
世界の姿を映し出す。国境を越える人が
世界の姿を映し出す。文学部コミュニケーション学科
小ヶ谷 千穂教授
-
アメリカ音楽の魅力を
味わってほしいアメリカ音楽の魅力を
味わってほしい音楽学部音楽芸術学科
谷口 昭弘教授
-
大学祭の成功に向けて
駆け抜けた3年間大学祭の成功に向けて
駆け抜けた3年間文学部 日本語日本文学科
N.Mさん
-
周縁の存在を
文学を通して考える周縁の存在を
文学を通して考える文学部 英語英米文学科
小泉 泉准教授
-
音楽を楽しく伝える
教育の可能性を模索音楽を楽しく伝える
教育の可能性を模索音楽学部音楽芸術学科
土屋 広次郎教授
-
日本文学に潜む
海外からの影響とは日本文学に潜む
海外からの影響とは文学部日本語日本文学科
宋 晗准教授
-
フェリスの代表として
学友会会長を全うフェリスの代表として
学友会会長を全う国際交流学部 国際交流学科
O.Mさん
-
ラテンアメリカから
多様性のあり方を考察ラテンアメリカから
多様性のあり方を考察国際交流学部国際交流学科
遠藤 健太准教授
-
もっと多くの人が
演奏に触れてほしい。もっと多くの人が
演奏に触れてほしい。音楽学部 音楽芸術学科
中西 宣人准教授
-
映像作品から読み解く
アメリカ社会の真の姿映像作品から読み解く
アメリカ社会の真の姿文学部英語英米文学科
関口 洋平助教
-
主将としての活動が
自分を成長させた。主将としての活動が
自分を成長させた。音楽学部 音楽芸術学科
T.Oさん
-
世界の様々なダンス、
その力を研究する。世界の様々なダンス、
その力を研究する。文学部コミュニケーション学科
高橋 京子教授
-
『源氏物語』から読む
平安時代の世界『源氏物語』から読む
平安時代の世界文学部日本語日本文学科
井内 健太准教授
-
被害女性を救うため
法律に何ができるのか被害女性を救うため
法律に何ができるのか国際交流学部国際交流学科
山本千晶 准教授
-
国境を越える人が
世界の姿を映し出す。国境を越える人が
世界の姿を映し出す。文学部コミュニケーション学科
小ヶ谷 千穂教授
-
アメリカ音楽の魅力を
味わってほしいアメリカ音楽の魅力を
味わってほしい音楽学部音楽芸術学科
谷口 昭弘教授
-
大学祭の成功に向けて
駆け抜けた3年間大学祭の成功に向けて
駆け抜けた3年間文学部 日本語日本文学科
N.Mさん
-
周縁の存在を
文学を通して考える周縁の存在を
文学を通して考える文学部 英語英米文学科
小泉 泉准教授
-
音楽を楽しく伝える
教育の可能性を模索音楽を楽しく伝える
教育の可能性を模索音楽学部音楽芸術学科
土屋 広次郎教授
-
日本文学に潜む
海外からの影響とは日本文学に潜む
海外からの影響とは文学部日本語日本文学科
宋 晗准教授
-
フェリスの代表として
学友会会長を全うフェリスの代表として
学友会会長を全う国際交流学部 国際交流学科
O.Mさん
-
ラテンアメリカから
多様性のあり方を考察ラテンアメリカから
多様性のあり方を考察国際交流学部国際交流学科
遠藤 健太准教授
-
もっと多くの人が
演奏に触れてほしい。もっと多くの人が
演奏に触れてほしい。音楽学部 音楽芸術学科
中西 宣人准教授
-
映像作品から読み解く
アメリカ社会の真の姿映像作品から読み解く
アメリカ社会の真の姿文学部英語英米文学科
関口 洋平助教
-
主将としての活動が
自分を成長させた。主将としての活動が
自分を成長させた。音楽学部 音楽芸術学科
T.Oさん
-
世界の様々なダンス、
その力を研究する。世界の様々なダンス、
その力を研究する。文学部コミュニケーション学科
高橋 京子教授
-
『源氏物語』から読む
平安時代の世界『源氏物語』から読む
平安時代の世界文学部日本語日本文学科
井内 健太准教授
-
被害女性を救うため
法律に何ができるのか被害女性を救うため
法律に何ができるのか国際交流学部国際交流学科
山本千晶 准教授
「今」の時代に求められる実力を実践的に身につけるフェリスの学び
学部教育・CLA科目・副専攻制度を軸に、これからの社会で活躍するために必要な“知識・スキル”を身につけ、“思考力・判断力・表現力”を養います。