キャリアサポート

キャリア形成の流れ
社会で求められるのは、知識を活かす力=「スキル」。学びを成長につなげる授業とプログラムを展開
大学で学ぶ目的のひとつは、社会人として必要な力の基礎を身に付けることです。
情報過多の時代、大切なのは「知識」だけでなく、知識を活かす力、「スキル」です。授業科目「キャリア形成の理解」や語学科目、各学科専門科目などの授業を通して知識を身に付けることはもちろん、この知識をいかす力も磨くことができます。これらに加えて、就職講座・セミナー、就職個人相談やインターンシップなど多彩なプログラムで適性を知り、社会で求められる力がどのようなものかを理解することができます。
目標に向かって何をすべきか気付いた学生は、具体的に、計画的に行動することができるのです。また課外活動は、主体的に新しいことに踏み出し、年代や考え方の異なる他者と積極的にかかわる経験として確実に成長につながります。外国人留学生との交流や大学主催のキャンプなど、学内外で多文化理解を深め、幅広い視野や多様性に触れる場があり、多くの学生がこれらの機会を活用しています。
キャリア形成サポート
自分の適性について考え、企業や仕事、就職活動に必要な情報を得るさまざまな課外講座を展開しています。
動画で見るフェリスのキャリアサポート
(2016年5月制作)
充実の就職支援プログラム【ガイダンス・講座】
自分の適性、企業や就職活動に関する情報が必要となる3年次生向けには、実践的な内容のガイダンスや各種講座などを行っています。さらに1・2年次生から体系的なキャリア形成支援にも力を入れています。フェリス女学院大学の講座は「ワーク」を取り入れ、学生間や講師とのコミュニケーションを重視したものが豊富であることが大きな特色です。もちろん就職活動に不安を抱いている学生のためのフォロー体制も充実しています。
低学年向けキャリア講座
社会ではどのような能力が求められるのか?その力を身に付けるためには、大学生活をどのように過ごせば良いのか?卒業後の自分の姿をイメージし、その実現について一緒に考えます。また、大学での学びがどのように社会で役立つのか、講義やグループワークなどを通じて理解を深めていきます。
就職ガイダンス
3年次生対象のガイダンスでは、就職活動の流れにそって、その時々で有効に活用できる情報を提供します。
ガイダンスの内容
- 就職活動スケジュール
- 情報収集の仕方
- 自己分析と業界・企業研究
業界研究
幅広く業界を研究し、自分に合った職種や仕事を探すことは自分の「可能性」を広げることにつながります。各種業界の全体像や実態について理解を深めることで、自身のキャリアについて十分なイメージをもって就職活動に臨めます。
人事担当者による就職活動アドバイス
企業の人事担当者を招いて「企業が新卒に期待すること」や「一般職と総合職の違い」、「就職活動を進める際に考えるべきこと」「就職活動での学生の勘違い」など、就職活動に際して押さえておくべき基本事項をお話いただきます。面接官の視点からのアドバイスだけに、具体的でためになる内容が満載です。
ビジネスマナー講座
OG訪問・企業訪問・面接試験など、就職活動のさまざまな場面で重要になるビジネスマナーについて学ぶ講座です。実際に企業でもビジネスマナーを教えている講師を招き、ロールプレイを交えたより実践的な形式で学んでいきます。
学内オープンセミナー
企業の方がフェリス女学院大学に来校し、フェリス生だけのために会社概要や期待する人材像、業界全体などについて説明します。この講座ではこれまで興味関心のなかった業種や企業などについても情報を得ることを目的としています。
就職実践講座
実践的なノウハウが学べる講座を開講。たとえば「模擬面接」では「言いたいことが言えずに終わってしまった...」などということがないよう、実際に面接を体験し、度胸を付けます。就職活動を進める際に、学生は何を考える必要があるのか、面接・筆記試験で企業は何を見ているのかなど、さまざまな視点からのアドバイスも行います。
主な開講講座
- 模擬面接
- エントリーシートの書き方
- グループディスカッション対策講座
- 自己PR作成講座
- 筆記試験対策 など
アナウンサー志望者向け講座
本学には、アナウンサーやキャスターとして活躍するOGが複数います。学生に人気の「アナウンサー志望者向け講座」では本学OGのキャスターから、アナウンサー採用試験の流れや、その対策を学びます。原稿読みだけでなく、カメラテスト対策、美しく見える姿勢など、アナウンサーに必要なさまざまな素養についてアドバイスをもらうことができます。また、「メンタルの鍛え方」など、アナウンサーにならなくとも実社会で役立つ心理的スキルトレーニングについてもお話を伺うことができ、アナウンサー志望者だけでなく多くの学生が意欲的に受講しています。
就職個人相談
就職・キャリア形成支援を行う上で、フェリス女学院大学が伝統的に力を入れているのが就職個人相談です。コロナ禍でも相談しやすいように、対面だけでなく電話やwebでも実施しています。自分自身の持つ力や可能性に気付いてもらい、それをどう伸ばしていくかについてアドバイスしています。また、就職活動だけでなく進学・留学に関する悩みや不安などあらゆる問題に対し、一人一人に見合ったサポートを行っています。
少人数大学の特徴をいかした就職個人相談は、1・2年次生にも広く利用され、この相談を効果的に利用することで早期の内定につなげている学生も多くいます。
卒業後も就職個人相談を利用できます。また、既卒者向け求人のメール配信も行っています。希望される方は電話にて申込みをしてください。