教員紹介・ゼミナール
教員紹介
						TOGASHI, Go
冨樫 剛 (とがし ごう)
| 職位 | 
										 教授 [基幹教員]  | 
								||
|---|---|---|---|
| 大学院での研究指導分野 | 
										 イギリス詩、16-18世紀イギリス文学・文化・宗教・社会  | 
								||
| 専門分野 | 
										 イギリス文学・文化  | 
								||
| 教育・研究内容の紹介 | 
										 イギリス詩の歴史的変遷について、特に17世紀の詩人ミルトンを中心に研究しています。カメラ・映画・ラジオ・レコード・テレビ・CD・コンピューターなどのなかった時代における最大の娯楽として、つまりふつうに楽しいものとして詩を理解してもらえたら、と考えています。  | 
								||
| 主要な教育研究成果 | 
										 下の著書・論文の他に、イギリス詩の日本語訳を随時作成してウェブサイト “English Poetry in Japanese” <http://blog.goo.ne.jp/gtgsh>に掲載しています。ゼミは学生の自由な考察・発表が中心です。美術館・博物館での課外授業を定期的に開きます。  | 
								||
| 主要業績 | 著書 | 
										 『名誉革命とイギリス文学――新しい言説空間の誕生――』(編著)春風社 2014  | 
								|
| 論文 | 
										 “Contextualizing Milton's Second Defence of the English People: Cromwell and the English Republic, 1649-1654,”(単著)Milton Quarterly 45 2011  | 
								||
| 論文 | 
										 “Milton and the Presbyterian Opposition, 1649-1650: The Engagement Controversy and The Tenure of Kings and Magistrates, Second Edition (1649),”(単著)Milton Quarterly 39 2005  | 
								||
| 翻訳 | 
										 アレンカ・ジュパンチッチ 『リアルの倫理――カントとラカン――』(単著)河出書房新社 2003  | 
								||
| 学歴 | 
										 2000年3月 広島大学大学院文学研究科英語学英文学専攻博士課程後期修了  | 
								||
| 最終取得学位 | 
										 2000年3月 博士(文学)(広島大学)  | 
								||
関連記事
- 
								
- 在学生の方
 - 卒業生の方
 - 保証人の方
 - 一般の方
 
フェリス女学院大学英文学会が演劇・音楽融合型コンサート-「シェイクスピアの音楽」を2023年10月30日(月)に開催-