ゼミ・研究室紹介

Seminar and Labゼミ・研究室紹介

このページでは、そんな疑問を解決する各学科の学びをご紹介します。
フェリスの先輩たちの学びを通して、入学後の姿を想像してみてください。
大学案内パンフレットに載せきれなかったエピソードもご紹介します。

「なぜこの表現なのだろう?」
そんな素朴な疑問から新しい発見が生まれる

英語英米文学科 4年 神奈川・小田原高等学校出身

イギリスの現代アートに関する授業で、「これが芸術なの?」と驚かされる経験をしました。これまでのアートの概念を覆される作品を見たのです。授業では、こうした「驚き」や「疑問」をそのままにするのではなく、「作者はなぜこのような表現をしたのだろう?」と考える習慣を身につけます。 卒業論文では、イギリスの画家ウォーターハウスが描いた《シャロットの姫》(1888年)をテーマにしました。この絵画の原作となった詩は、多くの画家にインスピレーションを与え、これまでにさまざまな絵画が描かれてきました。多くの画家が描いたのは、囚われの身にある姫が自身の部屋の中で生活している様子でしたが、ウォーターハウスが描いたシャロット姫の姿は、まったく異なっています。ウォーターハウスは、あえてシャロット姫の死の間際の場面を描きました。なぜ彼はその場面を描いたのか。こんな素朴な疑問が研究のきっかけでした。 ウォーターハウスの生い立ちを調べると、幼少期に母親を亡くした彼にとって、「死を目前にしてなお、毅然と振る舞う女性の姿」が彼にとって重要な意味を持っていたことがわかりました。画家の生い立ちや時代背景を調べることで、画家自身が絵画に込めた思いが浮かび上がってきます。
このように芸術作品に込められたメッセージを読み解く行為には、「謎解き」のような面白さがあります。
大学でのイギリス芸術文化の学びを活かして、目に見える物事だけを捉えるのではなく、目に見えない人の思いや背景まで洞察できるようになりたい。そう思っています。

他のゼミ・研究室

音楽や衣装に注目しつつ映画を鑑賞し、
アメリカの家族や文化について学んでいます!

英語英米文学科 関口研究室
文学部 英語英米文学科
関口 洋平

#ジェンダー #歴史 #子ども #英語 #家族 #アメリカ #人種 #文化 #映画 #経済格差 #イクメン #働く女性 #ワークライフバランス #TVドラマ #キャリア #人種差別 #小説 #映像研究 #映像制作 #アメリカ社会

ゼミ一覧

  • イギリス小説研究―小説で読み解くイギリス社会
  • イギリス・ルネサンス演劇研究―シェイクスピアを中心としたエリザベス朝演劇の世界
  • イギリス詩研究― 愛・人生・道徳・社会・政治
  • イギリス芸術文化研究― 近現代イギリスの絵画・建築・デザイン
  • イギリス文化研究一Cultural df Mde Bri
  • イギリス詩研究― 愛・人生・道徳・社会・政治
  • アメリカ歴史研究一現代アメリカの社会と文化
  • アメリカ社会研究―移民の歴史と現在から「アメリカ」を考える
  • アメリカ映画研究一現代アメリカ家族の表象
  • アメリカ文学研究―現代アメリカ文学の世界
  • 応用言語学一 第二言語の学習・習得研究
  • 日英語比較分析―言語使用の視点からみた文化コミュニケーション

入試に関する問い合わせは入試課まで

045-812-9183受付時間9:00-18:00(平日)

univ-nys@ferris.ac.jp※メールでのお問い合わせは、回答までに時間がかかる場合があります。