公開日:2025年8月29日(金)

2026年度入試におけるオンライン面接の実施について、以下のとおり発表します。

1.オンライン面接の選択が可能な試験
 総合型選抜Ⅰ期(10月) 
 帰国生徒入試(10月)
 社会人入試(10月)
 総合型選抜Ⅱ期(12月)
 公募制推薦入試(12月)
 ※詳細は募集要項を確認すること

2.使用ツール
 Web会議システム「Zoom」を利用して実施します。
 Zoomのタウンロード、インストールについては下記を確認してください。(外部リンク)
 https://support.zoom.com/hc/ja/category?id=kb_category&kb_category=23f9f6da8720391089a37408dabb3592

3.事前準備
 ①必要機器の確認
  Zoomが動作し、カメラ・マイク・スピーカーが使用できる機器(カメラ付き PC、タブレット、スマートフォン  等)を準備すること。

 ②受験環境の確認
  ・通信状況の安定している場所で受験すること。〔推奨:有線LAN〕
   ※zoomにおける推奨環境は以下より確認してください。(外部リンク)
   https://support.zoom.com/hc/ja/category?id=kb_category&kb_category=76f93ada8720391089a37408dabb3559
  ・使用機器の電源が途中で切れないよう充電しながら接続すること。
  ・受験者のみで受験すること。他の誰も入ってこない、静穏な環境で受験すること。
   (公園、インターネットカフェ、レストランなどでの受験は不可)
  ・ カメラは顔と上半身がしっかり映る位置で固定すること。(カメラの向きは問わない)
  ・ 椅子に座って受験すること。
  ・出願時に登録した電話番号で即座に連絡を取れるようにしておくこと。
   接続に不具合があったり、不正行為をしたりした場合、受験中に大学から電話をすることがあります。

 ③事前接続テストに参加する(必須)  
  オンライン面接試験の前日 までに、Zoomのテストミーティングにて次のとおり動作確認を行うこと。
   (1)試験当日と同じ受験環境(使用機器・ネットワーク環境・利用する部屋等)を用意する。
   (2) 以下のURLにアクセスする。(外部リンク)
     https://zoom.us/test
   (3)「参加」をクリックし、テストを実施する。
   ※参考(外部リンク)https://support.zoom.us/hc/ja/articles/115002262083
   (4)マイク、ビデオの設定を確認し、終了する。

 ④集合時間、当日使用するZoomミーティング情報の通知
  受験票の交付日に、Post@netのメッセージで通知します。
  なお、当日は対面の面接試験の終了後、オンライン面接を実施予定です。
  (目安:正午前後から順次開始予定)
  集合時間は個別設定しますので、必ずメッセージの内容を確認してください。

4.受験当日
 ■準備物について
  ・受験前に、受験票や身分証明書をカメラに映していただく場合があります。
   受験票を印刷して手元に準備しておくとともに、生徒手帳など、顔写真付きの身分証明書を必ず準備してください。

 ■ 受験環境に関する留意事項
  ・静かな明るい部屋に、受験生のみがいること。
  ・受験で使用する机およびその周辺が片付いていること。
  ・顔は良く見えるようにして、サングラス、アクセサリーなどで隠さないこと。
   本人確認のため、マスクや眼鏡などを外していただくことがあります。
  ・受験者は面接中、常にカメラに映っていること。
  ・不正行為防止のため、バーチャル背景の使用は禁止とします 。
  ・出願時に登録した電話番号で即座に連絡を取れるようにしておくこと。
  ・ 机の上やその周りには、接続に使うPC・キーボード等のみとし、
   受験票・身分証明書(生徒手帳等の写真が付いているもの)、緊急連絡用の携帯電話以外の物を置かないこと。
   (待機中の勉強・読書は可)
  ・他の人と連絡・通信をしないこと。
  ・試験時間中に飲食をしないこと。(待機中の水分補給は可)
 ※上記に沿わない行動またはその他疑わしい行動があれば、試験が無効になる可能性があります。

 ■面接試験の流れ
  ① 指定された集合時間にZoomミーティングにアクセスする。
   ※名前は、受験者の座席番号のみを入力すること。
  ② 集合時間になったら大学スタッフが入室を許可するので、それまでは待機する。
  ③ 入室を許可されたら、マイクはミュート、カメラはオンの状態で入室する。
  ④ 大学スタッフの指示に従い、本人確認をする。
  ⑤ 面接官の指示に従い、面接を開始する。
  ⑥ 面接終了後、受験生がZoomミーティングから「会議室を退出」をタップし退出する。
   ※「ブレイクアウトルームを退出」は、タップしないこと。

 ■その他注意事項 
  ・遅刻・欠席する場合 
   やむを得ない事情により遅刻・欠席する場合は、必ず入試課に連絡してください。 
  ・受験中にインターネット接続不良のトラブルが起きた場合
   ① すぐにオンラインで復帰ができる場合は、Zoomミーティングにアクセスしなおし、受験を再開してください。
   ② すぐにオンラインでの復帰ができない場合は、フェリス女学院大学入試課に電話で連絡を取り、判断を仰いでください。
  ※連絡が必要であると本学側が判断した場合には、本学から受験生に電話をすることがあります。

 ■当日の緊急連絡先
  フェリス女学院大学 入試課 045-812-9183

入試に関する問い合わせは入試課まで

045-812-9183受付時間9:00-18:00(平日)

univ-nys@ferris.ac.jp※メールでのお問い合わせは、回答までに時間がかかる場合があります。