Ferris Global Future Friendsが『ベトナムフェスタ in 神奈川2025』に出展
Ferris Global Future Friends
神奈川県
概要
フェリス女学院大学の学生団体FGFF(Ferris Global Future Friends)が、2025年9月13日~14日に開催された「ベトナムフェスタin神奈川2025」に出展しました。昨年に続く参加で、学生が制作した、ベトナムに生息する絶滅危惧種の動物をテーマにしたポスターの展示、わらの紙で作ったうちわの配布などから環境保護へのメッセージを発信しました。また、オリジナルの抽選会を企画し、多くの来場者と交流しました。
フェリス女学院大学の学生団体FGFF(Ferris Global Future Friends)は、9月13日(土)と14日(日)に横浜で行われた「ベトナムフェスタin神奈川2025」に昨年に続いて出展しました。

今年はわらの紙で作成し、学生達が現地で体験したベトナムの文化や思い出を描いたうちわをお配りするとともに来場者参加型の「抽選会」を企画し、子どもから大人まで幅広い世代が楽しめるブースとしました。わらの紙で作ったうちわの背景や抽選を通じて学生たちは来場者の皆様とベトナムの文化や、環境問題について話しました。
さらにブース内では、学生が制作したポスターを展示しました。テーマはベトナムに生息する絶滅危惧種、アカアシドゥクラングール、カンムリセイラン、ベトナムキジの3種です。ユニークな姿や生態、絶滅の危機に瀕している現状をわかりやすく紹介し、来場者に環境や生物多様性の大切さを伝えました。
【参考記事】
ベトナムフェスタin神奈川
https://www.pref.kanagawa.jp/osirase/0215/vietnamfesta/index.html
横浜動物園ズーラシアとワークショップ「地球に優しいランタンづくり」
https://www.ferris.ac.jp/community-partnership/10.html
Voice
学生の声
国際交流学科 3年
杉山 凛
今回は、展示を通して環境問題の重要性や私たちの活動を伝える初めての試みでした。どのように伝えるかに苦戦しましたが、会議を重ね、来場者と直接交流しながら環境を身近に感じてもらえる展示にできたと思います。
説明を聞いていただいたり質問をしていただいたりする中で、ベトナムの環境問題や対策を知っていただくきっかけになったと感じました。また、私たちが実際にベトナムを訪れた経験にも関心を持っていただき、交流の中で話が広がり、異文化理解の場にもなりました。今回の学びを今後の活動につなげていきたいです。