Academics 学部・学科

教員紹介・ゼミナール

教員紹介

KIM, Hyang Nam

金 香男 (きむ ひゃんなむ)

教育研究業績詳細はこちら

職位

教授 [基幹教員]

大学院での研究指導分野

家族社会学、韓国社会論

専門分野

現代韓国研究、家族社会学

教育・研究内容の紹介

社会学が専門で、韓国の家族について研究しています。社会変化と伝統文化のはざまで、家族はどう変わっていくのかを日韓比較の視点から考察しています。家族・ジェンダーといった身近なテーマを掘り下げることは、社会全体の仕組みや価値観など、人間生活の全般にわたって深く考える学びにつながります。

主要な教育研究成果

これまで少子高齢化にともなう社会問題、主に家族関係の変容と政策について研究してきました。日本以上に少子高齢化が急速に進行している韓国において、個人・家族・地域・国家はどのように取り組んでいるのか、諸外国との比較を中心に研究を進めています。近年は、グルーバル化と個人の生き方が多様化するなかで、東アジアの少子高齢化とケア労働、移民と多文化家族についても関心をもっています。

主要業績 著書

『韓国とつながる』(共著)有斐閣 2024

著書

『家族のなかの世代間関係』(共著)日本経済評論社 2021

著書

 『知りたくなる韓国』(共著)有斐閣 2019

著書

『現代韓国の家族政策』(共著)行路社 2010

学歴

2003年3月 同志社大学大学院文学研究科社会学専攻博士後期課程修了

最終取得学位

2003年3月 博士(社会学)(同志社大学)

前のページに戻る