教員紹介・ゼミナール
教員紹介

KOIZUMI, Izumi
小泉 泉 (こいずみ いずみ)
職位 |
准教授 [基幹教員] |
||
---|---|---|---|
大学院での研究指導分野 |
現代アメリカ文学(アフリカ系アメリカ文学)、比較文学 |
||
専門分野 |
現代アメリカ文学 |
||
教育・研究内容の紹介 |
アメリカ文学の中でも、特に、アフリカ系アメリカ人女性作家トニ・モリスンを中心としたマイノリティの文学について研究しています。小説を通して、文学理論を用いながら、人種、ジェンダーの問題、また、それらの歴史、政治、社会との関わりなどについて考察してきました。文学作品を楽しく鑑賞しながら、私たちの「生」について、学生の皆さんと考えていきたいと思っています。 |
||
主要な教育研究成果 |
ポストモダニズムとポストコロニアリズムの理論を柱に、トニ・モリスンの作品におけるマジカル・リアリズム(魔術的リアリズム)の側面とその意義について、南米の文学作品と対照させながら考察し、発展させてきました。現在では、トニ・モリスンの作品研究を中心としたアフリカ系アメリカ文学の研究を深めるとともに、「世界文学」を視野に入れた比較文学的な観点にも関心を広げて研究を進めています。 |
||
主要業績 | 論文 |
「莫言『転生夢現』に見る魔術的リアリズムの中国的諸相」(単著)日本比較文学会東京支部『研究報告』第15号 2019.11 |
|
論文 |
「『アラビアン・ナイト』―「作者の死」とシェヘラザードの語り」(共著)春風社(東京)2011.10 |
||
論文 |
“Magical Realism in Toni Morrison's Tar Baby”(単著)日本女子大学『英米文学研究』第46号 2011.3 |
||
翻訳 |
トニ・モリスン、スレイド・モリスン著『どっちの勝ち?』 みすず書房 2020.07 |
||
学歴 |
2011年3月 日本女子大学大学院文学研究科英文学専攻博士課程後期修了 |
||
最終取得学位 |
2011年3月 博士(文学)(日本女子大学) |
関連記事
-
- 在学生の方
- 卒業生の方
- 保証人の方
- 一般の方
書評専門紙『図書新聞』に小泉泉准教授の書評が掲載されました
-
- 在学生の方
- 卒業生の方
- 保証人の方
- 一般の方
小泉泉准教授が絵本『どっちの勝ち?』を翻訳出版しました