交換留学
本学と協定を締結した協定校へ選抜派遣される留学制度です。留学期間は1学期間、又は2学期間(最長1年間)です。派遣先で修得した単位は本学において修得した単位として認定することができます。また、留学期間も本学での在学期間として就業年限に通算させるため、卒業の要件を充足すれば、4年間で卒業することができます。ただし、4年次後期が留学期間にかかる場合、4年間で卒業することはできません。全学部・全学科を対象とした制度です。
交換留学のポイント
フィリピン大学
清華大学
ワシントンカレッジ
交換留学ができる留学先
フェリス女学院大学が協定を締結している大学は、次のとおりです。
※リンクをクリックすると協定校の詳細を確認できます。
中国 | 清華大学、華東師範大学 |
台湾 | 輔仁大学 |
韓国 | 梨花女子大学、新羅大学、徳成女子大学 |
フィリピン | シリマン大学、フィリピン大学ディリマン校 |
インドネシア | ガジャマダ大学 |
アメリカ | ホープカレッジ、ローズモントカレッジ、ワシントンカレッジ |
イギリス | サセックス大学 |
オーストラリア | 西シドニー大学 |
カナダ | マウントアリソン大学 |
フランス | 西部カトリック大学 |
ドイツ | デュッセルドルフ大学、ブレーメン芸術大学 |
スペイン | サラマンカ大学 |
スロバキア | コメニウス大学 |
単位認定実績
交換留学体験談
出願条件
交換留学に出願するためには、次のような資格を満たす必要があります。
- 留学の目的が明確であり、学業及び健康に優れ、本学の留学生としてふさわしい者
- 留学開始時において
【学部生】2学期以上在籍する者
【大学院生】1学期以上在籍する者 - 出願時の前学期までに、
【学部生】原則として在籍学期数×15単位を修得していること
【大学院生】原則として在籍学期数×5単位を修得していること - 本学における累積GPAが2.10以上であること。(※一部協定校は条件が異なります。)
- 留学先の大学において学習を行うに十分な語学能力を有すること。
各留学先の詳しい出願条件は、こちらを確認してください。
交換留学までのステップ
学納金と奨学金
交換留学制度を利用すると、留学先または本学の学納金相当額または一部を補助する奨学金の支給を受けることができます。その他、渡航費を補助する奨学金などがあります。
海外留学奨学金制度はこちらをご覧ください。
- 留学体験談はこちらから!
- For Othersの実践 -
- フェリス女学院大学 国際課
- 〒245-8650 横浜市泉区緑園4-5-3
- TEL:045-812-9129 FAX:045-812-0021
- 場所:緑園キャンパスCLA棟2階
開室時間:平日 9:00~18:00
留学・国際交流の活動を見てみよう!