- 受験生の方
- 在学生の方
- 保証人の方
- 一般の方
2025年度からの「多子世帯への授業料等無償化」に関するお知らせ
2025年度から多子世帯(扶養する子どもが3人以上いる世帯)の学生に対して、所得制限なく、授業料および入学金を国が定める一定額まで無償(減額)となります(資産要件あり)。
※授業料減免額は年額70万円です。学生納付金全額が無償化される制度ではありません。
現時点で文部科学省より公開されている「多子世帯への授業料等無償化」に関する内容は、以下のとおりです。
・多子世帯の要件を満たすかどうかの判定は、JASSOがマイナンバーを通じて行います。大学側では判定できません。
・扶養状況は原則として申請時点で確定している前年以前の、12月31日時点の住民税の課税情報によって行います(例:2025年4月の申請時→2023年12月31日時点の情報)。
なお、アルバイト収入が多く生計維持者の扶養から外れている場合など、子どもとしてカウントされないケースもあります。
・所得制限はありませんが、資産要件が設けられています。学生と生計維持者の資産合計額が3億円未満であれば支援の対象となります。
詳細は以下のリンク(文部科学省ホームページ)からご確認ください。
「高等教育の修学支援新制度」の拡充
在学生のみなさん
本制度に係る申込手続き等の案内は、4月初旬に学生ポータルサイト「FerrisPassport」でお知らせします。希望する学生は、情報を見逃さないようにしてください。
入学予定者のみなさん
高等学校等在学中に本制度に申請し、予約採用候補者となっている方は、入学後に支援区分に応じて入学金および授業料の減免額を返金いたします。なお、入学後に申込みを行うことも可能です。予約採用候補者となっている方も、入学後に新規で申込みされる方も、本学に入学後、4月初旬に学生ポータルサイト「FerrisPassport」(入学後閲覧可)で手続方法をお知らせします。