Academics 学部・学科

教員紹介・ゼミナール

教員紹介

TAKAYANAGI, Akio

高柳 彰夫 (たかやなぎ あきお)

教育研究業績詳細はこちら

職位

教授 [基幹教員]

大学院での研究指導分野

国際関係論・国際開発論

専門分野

国際関係論・国際開発論

教育・研究内容の紹介

現在の国際社会におけるNGO・市民社会組織の役割について研究しています。特に国際開発協力に携わるNGOを主な研究対象にしています。NGOは「非政府」組織ですが、政府や国際機関との連携も盛んになっています。これまでカナダの事例を中心に、NGOが政府から資金を得ることと、NGOの市民社会の組織としての独自性を持つことをどう両立させていこうとするのか考察してきました。また、2015年に国連で採択された2030年までの世界の経済・社会・環境を包括する目標である持続可能な開発目標(SDGs)とその実施についても研究しています。

主要な教育研究成果

『入門 SDGs-持続可能な開発の到達点と2030年への課題』(高柳彰夫・須藤智徳・小坂真理編)
出版社:法律文化社
発行:2024年
持続可能な開発目標(SDGs)の17をゴールを国際開発や環境政策の歴史の中に位置づけるとともに、達成状況を検証し、2030年に向けての課題を考える。

主要業績 著書

『グローバル市民社会と援助効果―CSO/NGOのアドボカシーと規範づくり』(単著)法律文化社、2014年

著書

フェリス・ブックス(18)『めざすは貧困なき世界-政府と市民の国際開発協力』(単著)フェリス女学院大学 2011

著書

The Reality of Aid Report 2023 Report: 30 Years of Amplifying Southern Voices (共著), Manila: IBON Books, 2024

著書

『カナダのNGO-政府との「創造的緊張」をめざして』(単著)明石書店 2001

学歴

1987年3月 一橋大学大学院法学研究科修士課程修了
1991年3月 一橋大学大学院法学研究科博士後期課程単位取得

最終取得学位

2015年1月 博士(法学)(一橋大学)

関連記事

前のページに戻る