Ferris Life 学生生活/キャリア/グローバル

ボランティアセンター

ferrislife
For Othersの理念に基づいた積極的なボランティア活動は単位にも認定

本学では"For Others"の理念に基づき、多くの学生がボランティア活動に参加しています。
2003年4月に設立した当センターは、学生スタッフ主体で、企画、運営を実施しています。国内外のボランティアをとおして地域、行政、国際機関、他大学等との連携を図っています。また、学生による問題設定、課題解決にも取り組んでいます。
学生が参加するボランティア活動は、子ども(小学校での学習支援等)、障がい者(障がい者施設での活動等)、海外をルーツとする方々(日本語学習支援、国際文化交流等)等に対する取り組み、国際協力(難民支援、フェアトレード等)、演奏ボランティア(音楽の魅力を普及する取り組み等)と多岐に渡っています。また、外部機関・団体と連携をし、国際機関等でのインターンシップ、海外でのワークキャンプ等も取り組んでおり、ボランティアの活動時間や内容によって、単位が認定されます。

flower

科目履修の流れ

履修希望の方へ

履修希望者は履修登録を行う前に、CLA棟2階ボランティアセンターを、直接訪ねて下さい。わかりやすく説明します。
活動科目であるフェリスの「ボランティア活動」科目は、最初に計画書を提出し、実際の活動をすべて終え、レポートを含む必要な書類を提出後に、履修登録をします。
活動開始前にボランティア講習会の受講、ボランティア活動保険への加入も済ませてください。

ボランティア活動の単位認定の流れ

「(ボランティアセンター)設立の目的は、本学のモットーである "For Others" の精神のもと、これまで学生個人の自主性に委ねられてきたボランティア活動を、大学として積極的にサポートすることにありました。つまり、学生たちが自分から社会に出て行って問題を発見し、その解決のための理念と計画を立て、他の人々と協力しつつそれを実行に移すという実践的な能力の育成をサポートすることです。」(『ボランティアセンター2003年度活動報告書』)

この目的をより実践的にサポートするため、「ボランティア活動科目(短期)」、「ボランティア活動科目(中期)」、「ボランティア活動科目(長期)」が、2003年度、基礎教養科目として導入されました。ボランティア活動の単位認定制度については、「比較的長期にわたる国内外でのボランティア活動を推奨し、サポートすることを目的として導入され」ました。(同)

いわゆる「単発ボランティア」は、ボランティア活動体験として、きっかけになる意義のあるものです。しかし、単位認定対象となるのは、学生が自分自身の関心や問題意識を見つめ、じっくりと時間をかけて取組む活動です。

このため、ボランティア活動先の相談、計画書の提出から、活動終了までの具体的な相談に応じ、助言する役割を、ボランティアコーディネーターが担っています。ボランティア活動の内容を、学生が主体的に選び、必要な事前準備をし、具体的なニーズのある現場や人々との出会いの中で学び、ふりかえることで、「気づき」を自分の経験として深め、社会の中で「他者と共に」生きる市民となる、そのためのサポートです。

履修の流れ

「ボランティア活動(短期)(中期)(長期)」の履修の流れ(2024.04情報更新)

<相談受付について>
<履修手続きについて>(履修者制限科目と同様)

提出する書類

提出書類の書式(PDFもしくはWord/Excel)を選択してダウンロードしてください。

国内ボランティアの場合

 

PDF Word/Excel

A

活動計画書 活動計画書
B 活動日誌(日本語) 活動日誌(日本語)
C 活動記録(日本語) 活動記録(日本語)
D 活動終了報告書(日本語) 活動終了報告書(日本語)
E  活動報告書  活動報告書
海外ボランティアの場合
  PDF Word/Excel
A 活動計画書 活動計画書
B 活動日誌(英語併記) 活動日誌(英語併記)
C 活動記録(英語併記) 活動記録(英語併記)
D 活動終了報告書(英語併記) 活動終了報告書(英語併記)
E 活動報告書 活動報告書