初習外国語
授業風景
日本に一番近い国の言語
日本から最も近い国であり、最も容易にアクセスできる国。映画やドラマ、K-POP、食文化、ファッションなどを通じて韓国に興味を持った方も多いのではないでしょうか。地理的に近いゆえ、学んだ言葉を使う機会も多く、楽しみながら、聞く、話す、読む、書くの4技能を身につけていきます。
ハングル文字の練習
日本語と最も似ている言語
一見難しくみえるハングル文字ですが、とても合理的に作られているので、意外と簡単に覚えることができます。朝鮮語は日本語と語順が同じで漢字語も多く、日本人にとって最も学びやすい外国語と言われています。フィールドワークに出かけ、朝鮮語でプレゼンテーションを行うなど、総合的なコミュニケーション能力を養っています。
海外実習
協定校
協定校は3校あります。韓国の首都・ソウルにある名門の梨花女子大学と緑豊かな自然に囲まれた徳成女子大学、第二の都市・釜山にある新羅大学です。いずれも留学生サポート体制が充実しているので、安心して生活できます。世界各国からの留学生も多く、大学のサークル活動に参加し現地の学生と交流を楽しめます。
観光地で有名な故宮・景福宮
韓国での暮らし
留学中は、校内にある学生寮に滞在します。IT大国らしく、寮やキャンパス全体にインターネット環境が整っています。協定校は、活気あふれる街に位置しているので交通も便利です。休日には、故宮やカフェ巡り、ローカルな市場で買い物をしたり、韓国文化への理解を深めることができます。
韓国と韓国文化
「シジャギ パニダ」(시작이 반이다)
「シジャギ パニダ」は韓国でよく使われることわざです。「一度始めれば半分は成し遂げたも同然」という意味です。「何でも始めるまでは大変なことのように思えるが、始めてみれば案外たやすく成し遂げられる」という意味合いで、日本の「案ずるより生むがやすし」に似ています。同じようなことわざの存在は、文化的近さを感じさせます。
韓流と新たな時代へ
韓流をきっかけに朝鮮語を勉強し始める学生も多いですが、いまは単なる興味ではなく、将来を見据えた専門分野を目指す学生が増えています。K-POPアイドルの通訳や国際会議の通訳者、Netflixの字幕翻訳やK文学の翻訳家、語学教師や大学教員、また手話アーティストとして新たな分野を開拓した先輩たち。歴史認識や政治では緊張が続く日韓関係ですが、卒業後はそれぞれ自分の居場所を見つけて、日韓の架け橋として活躍しています。
市民の憩い場・清渓川周辺
学生インタビュー
インテンシブ・コース体験記
国際交流学部 2018年度入学 芝原 タニア ティンリー 美亜さん
語学はもちろんのこと、専門分野の両方を満遍なく勉強できるのがフェリスの強みです。とくに朝鮮語インテンシブ・コースはネイティブの先生が多く、韓国の歴史や文化、社会なども教わることができます。多い時には朝鮮語が週6コマもあり、専門との両立が大変でしたが、その分語学力も向上し、双方で学んだことが役立つ環境でもあるので、とても充実した日々を送りました。
朝鮮語を学ぶ楽しさや韓国への関心から留学を決意し、実際に交換留学しましたが、新型コロナウィルス流行のため途中で帰国、悔しい思いもしました。同時に進路に対する悩みもありましたが、朝鮮語と専門を学んでいく中で、日韓のネット文化の違いに興味を持ち、卒業論文では日韓比較で行いました。そして、これらの経験を通して朝鮮語と専門分野を生かしたいという、将来の方針も決めることができました。
私は大学に入学してから朝鮮語を学習しましたが、専攻並みに朝鮮語を学べること、またその語学力を専門分野にも生かすことができたのは、フェリスの魅力で、まさに一石二鳥です。
留学した徳成女子大学近くのカフェ
短期研修体験記
国際交流学部 2018年度入学 吉田佳萌さん
私は韓国が好きで興味はあったものの、大学に入学するまで朝鮮語の勉強をしたことはありませんでした。初習外国語で朝鮮語を勉強し、その後は少人数で集中的に学習するインテンシブ・コースで学びました。授業回数が多く負担も感じましたが、仲間と切磋琢磨しながら頑張ったことは良い思い出です。
朝鮮語の実力をさらに向上させたいと思い、語学短期研修に参加しました。梨花女子大学の語学堂でレベル別に分かれて勉強しますが、トウミ制度はとても良かったです。梨花の学生が会話相手になってくれたり、ソウル市内を案内してくれたり、私たちの韓国生活をサポートしてくれました。また、日本だけでなく海外からの留学生も多いため、いろんな国の人々と交流するなど、積極的に朝鮮語を使う機会を増やし、語学力の向上を目指しました。
短期研修に参加したことで失敗を恐れていた自分を変えることができ、モチベーションを高めることができました。研修後も勉強を続け、今では上級レベルの語学力が身につきました。朝鮮語が全くできなかった私もここまで成長することができたので、大学生活の中でも貴重な経験になると思います。